家系図作成




祖先の願いは、子孫に引き継がれます。

習慣や考え方は受け継がれます。

今を生きる私たちは、
  祖先たちの想いを感じ
    良い面を子孫に受け継いでいきたい。

お願いがあります
私の経験です。除籍謄本(いわゆる戸籍)は、保存期間があります。
お子様やお孫様に家族の昔話をしてあげてください、
あなたの子供の頃のこと、あなたが知っているご両親のこと祖父母のことを話してあげてください。
お話しすることは、お子様やお孫様にとって最高の教育になるでしょう。
私は、小学校の頃、祖父に祖先が北海道に移住する前の土地の名を聞いていました。その当時、なんでもない話だと思っていたので忘れていましたが30年後に偶然思い出しました。その時の話や祖先の足跡を感じて感謝を感じています。

私は、こどもたちの世代に私たちやその祖先たちの生きた証しを伝えたいと考え、気軽な気持ちで調査を始めました。役所に除籍謄本(いわゆる戸籍)があることを知っていましたので気軽な気持ちで除籍謄本の請求申請をしました。

祖先の除籍謄本が残っていない!

これまで知りませんでしたが、除籍謄本には保存期間があります(注釈1)。私の祖先が明治38年に作成された戸籍謄本が取得できた最古のものでした。明治期の殆どの記録が分かりませんでした。
その為、私の家系図作成は明治後期までの祖先しか判明しませんでした。

注釈1:戸籍法施行規則 第十条の二 2
戸籍法第十一条の二第一項 (第十二条第二項において準用する場合を含む。)の規定により再製された戸籍又は除かれた戸籍の原戸籍の保存期間は、当該年度の翌年から八十年とする。


このサイトでは、北海道を拠点として家系図作成を本格的に行いたい仲間に必要な情報を発信していきたいです。明治期の混乱の中、記録が失われ本州の記録と結び付かないケースが多いと思います。私も調査の過程で本州の出身地が分からない経験をしましたが、運よく殆どの系統の出身地が分かりました。そして多くの仲間と知り合いました。仲間は多いほうがいい!みなさんで協力し、後世に少しでも多くの情報を伝えましょう!気軽にメールをいただきたいです。


古い戸籍の保存期間が80年から150年に延長されました!
2010年6月1日より当分の間、古い戸籍の廃棄は進みません。

調べ方!?こちら!


_L7I3391hk.jpg

_L7I1712h.jpg